いまさらなプロフィールです。書こう書こうと思いながら書いてなかったので。ではどうぞ。
たつみそうきちです。スーパー雑記ブロガーです。雑記ブロガーとスーパー雑記ブロガーの違いに関しては考えてはいけません
ブログでは日々の観察からのおふざけ偏見や個人的な叫び、過去の経験からの学びなどを発信しています。内容としては意識してないのに真面目系と不真面目系の両極端になっています。
SNSでも発信していますので、フォローすべきです
てゆーかして。
・ツイッター @tatumisoukiti
目次
たつみのざっくり紹介
30代。関東地方在住。血液型O型。動物占いではゾウ。
メガネをかけている。
好きなラーメンは体形のわりにあっさり系。
コーヒーが飲めるけど飲めない。
(参考記事→コーヒーが苦手?へ~変態なんですね)
たつみのざっくりとした過去
ざっくりいきます
保育園
4歳で入園
隣のクラスにいわゆるガキ大将がいてすごく仲良くなる
参考記事→ガキ大将との思い出
小学校
「七夕の短冊に書いた願いは叶う」と言った先生に
「僕が『この笹にかけられた短冊のすべての願いが叶いませんように』って書いたらどっちが叶うんですか」
と質問して失禁するほど怒られる(今も恨みに思っている)
勉強面はまあまあ。運動面は水泳以外はボロカス
(参考記事 子供時代は足が速いとヒーロー遅いとクズ扱いだった話~前半~)
↑この記事の感想をツイッターでいただきました
すみません…
僕、これ読んで泣きそうになりました
「かけ算はできるのに足し算ができないT君」とか「真緑のジャージがついてる子供がビリ」とかめちゃくちゃおもろいんですけど、子供のときに感じた劣等感ってやっぱ今でも覚えてるもんですね。
読んでるあいだずっと心にひっかかるものがありました https://t.co/SNFv3i82Bd— さぬき@5秒前 (@sanukinopippi2) February 3, 2018
中学校
成績はまあまあだったが「やらされる勉強」が嫌いで、あまり真面目にはやらなかった。
国語は何となく好きだった。でも本を買ってまで読むことはあまりしていなかった。
高校時代
あまりにもつまらない学校生活がイヤになり、自主退学寸前まで行くがダウンタウンを初めて見て楽しくなり、その上がったテンションのまま無事に卒業する
大学には行かないと決めていたのでろくに勉強はせず、成績は急降下し留年寸前まで行くが何とか回避
2年生になってクラスメートからの「コンビを組んで一緒にお笑い芸人になろう」という誘いを1年断り続ける
それ以降
多種多様な職を転々とし、「雇われでいたくない」という想いから営業を経験しておこうと数か所の会社の営業マンを経験。
ブラック企業もあったため、いろいろと疲れてしまいボーナス受け取りの4日前に見切り発車で退職。
参考記事
ブラック企業で耐えてしまう人は加害者でもある
パワハラ先輩、あの時僕は、この一言が欲しかったです
ストレス痛感スイッチをOFFっちゃう人は一人旅に行くべき
(↑これらの記事でもらった感想「いい記事」「紹介記事書きたい」※実際に書いてもらいました)↓

この時期に本を読むことが好きになる(ノンフィクションばかり)
アイコンの由来
この動物はなに?
ペンギンです
何でペンギンなの?
泳ぐのが好きだから。
参考記事
でも海の生物で、でかいやつは苦手。だって水中だと100%勝てないから。
ペンギンなのになんで緑色なの?
緑が好きだから。
ペンギンの皮膚に芝生が生えてると思って。温暖化で氷が解けたら一番困るペンギンが自分で酸素作ろうとして皮膚に芝生を生やそうとしたことにすると今決めた。
ブログについて
ブログを始めた理由は?
実はブログはネットを始めた20年近く前からやっていた。このブログじゃないけど。
そこで誰に見せるわけでもないけど文章を書くことが好きになって、続けていた。
途中、転職などなどで更新がストップしていたが「ブログ書きたいなー」という思いはずーっとあって、2017年に雇われでいたくないという思いから退職したことをきっかけに、新たにこのブログを開始した。
ブログを続ける理由
稼ぐためというのも大きい理由の一つ。でも10年以上、1円にもならないブログを続けていたのは完全に「楽しいから」
このブログに関しては稼ぐというのも重要だけど、半分以上は「楽しいから」
だからブログで稼ぐ手段がこの世から消えたとしても、ブログは続けると思うし辞められないと思う
あとは書いて人に見られることで、自分の中の考えがまとまったりはっきりしたり、話の組み立てがうまく行くようになったりするから。
これからやりたいこと
ライター
やりたい
「ライターとして仕事を頼みたい」と言われるくらいの「読んだ人が血圧上がる」くらいの熱の入った記事を書きたい
2018年3月25日
タロログで記事を書きました!ありがたくもご好評いただき、非常にうれしいです!!
やったぜ!

ブログを充実
このブログをすごく充実させる
「特化ブログにしなくては」とがちがちに考えてたけど、特化ブログの集合体型雑記ブログにすればいいと開き直りつつある
※ひとまずこんなところにします。追加項目が思いついたらどんどん追加していきます
2018/4/11ライターの欄にタロログ記事掲載のことを追加しました