おふざけ

キャッシュレス時代の500円貯金のやり方を想像してみた

いやー超久しぶりですねぇ。誰が何と言おうとたつみそうきちです。

こないだスマホをiphone xにしたんです。それを機にいろんなポイントカードや電子マネーをスマホの中に入れてカードを処分しました。イヤー便利だなこれ。おかげで財布がすっきりしてきました。

 

キャッシュレス時代はもうすぐそこまでだなーと実感しました。

 

それと同時にこんなことを思いました。

 

 

「キャッシュレス時代になったら、500円貯金ってどうやればいいんだろう?」

 

 

500円貯金って誰でもやったことあるよね。100円でもいいけど。あれって子供もやるけど大人もやるよね。そしてずーっと昔から行われているし、きっとずーっとこれから先もやる人はいなくならないと思う。

 

で、思ったんです。

 

500円貯金は500円貯金だけの魅力があるのだ。と。
貯めることもワクワクする楽しさがあるし、開けて中身を数えるのも楽しさがあるし、使うことはもちろん楽しい。

楽しさに始まり楽しさに終わる。

 

でも貯金って500円貯金だけじゃないのに何でこんなに魅力的なんだろう?

 

へそくりとして口座に貯金していく方法もある。タンスの奥に封筒に貯める貯金だってある。でも500円貯金ほどの魅力ってあります?

口座に貯める貯金は「隠し口座」的な印象があるし、タンス貯金は「配偶者に見つかったら取られる感」という理不尽さがあります。

 

でも500円貯金は悪いイメージがない。むしろ他人から見ても「一生懸命で偉いわねえ」という新聞配達をする母子家庭の野球部少年を見つめる近所のおばさん的な気持ちになる。

 

つまり何が言いたいかというと、500円貯金の最大の魅力はこれじゃないだろうか?

今いくらたまっているのか分からない

 

現状が分からないということは本来なら不安を感じるものだけど、500円貯金はそれがない。なぜなら貯金箱の重さという金額以外の物差しがあるからだ。

 

「いくらたまってるのか分からない。だけど、最初と比べてかなり重くなって来たなあ」

この重さが不安を安心に、そして安心をワクワクに変えてくれるのだと思う。

 

だがキャッシュレス時代になったらこの魅力は滅んでしまうんじゃないだろうか?

 

俺の案としては500円玉貯金専用電子マネーがあるといいなと思う。

どういうことかというと、貯める一方の電子マネーを作って普段使っている電子マネーから思いついたときに移動するのだ。

 

仮にこの電子マネーを「Chocca」と名付けよう。
※貯金専用電子マネーの略でね。

 

例えば俺は普段、Suicaを使っている。Suicaはスマホに入れると現在の残高がいつでもスマホの画面で分かる。その残高を見ると892円とか、2506円とか、端数がどうしてもついて回る。

そしてこの端数はきれいに使い切ることが結構難しい。92円の買い物とか6円の買い物とかなかなかないからね。もしこの端数が現金だったら108円の買い物に1008円を出したりして小銭を減らすんだけど、電子マネーは重くもなければ体積もないから気にせずほっておくだろう。つまり持ち主にとってみれば「あってもなくても同じ」になる。

 

そんな端数をSuicaからChoccaへ移動するのだ。

そしてChoccaは残高が分からない。これは500円貯金の醍醐味を採用したものだ。

そしてもう一つ。Choccaは残高が増えていくにしたがって、表示される名前が変わっていく。これも500円貯金の重さを採用したものだ。

 

Chocca(チョッカ)

Chocky(チョッキー)

Chokalion(チョカリオン)

と「メラ、メラミ、メラゾーマ」のようにレベルアップしていく。

 

ちなみにChockyやChokalionまで貯めた人たちが、まだChocca段階にいる人たちのことを馬鹿にしたChorocca(ちょろっか)という言葉が生まれる予定だ。

そして複数人でひとつのChoccaを共同で貯め、「Chokalionまで行ったらそのお金でみんなで旅行に行こうね」とか、
年末に駅前で赤い羽根Chocca募金が行われたり、
テレビで安藤さんが「使われないままのChoccaが日本中で総額20億円といわれています」って言ったり、
細かい金をけちる人のことをChoccaマンって言われてチャッカマンの会社から訴えられたりするんだ。

 

とまあ思いついたことをつらつらと書いたけど、マジでこれ、良くない?

 

-おふざけ
-, , ,

© 2024 たつみそうきち Powered by AFFINGER5